2007年04月15日 HOGワンデイツーリング in 野辺山高原 滝沢牧場
前日、下見に行った時は風ビュービューで目的地は凄かったけど、今日は天気も穏やかで良い感じ。って事で、元気に行きますよ~!!集合は8時30分、関越自動車道下り車線側の上里S.A。8時前に我々スタッフが着いたときには既に10台程度参加のお客様が来ています。_(・・ ))キョロ(( ・・)キョロ いつもならもっと居ても良いのになぁ~。とか、心配は全くの無用でした。予定集合時間にはしっかりいつもの人数・・・そうだなぁ~50台は居るかな??8時半過ぎ、予定通り出発前のミーティングを開始します。今回の先導はH-D市川商会の雨宮店長、そしてトランスポータトラックはHiro’s H-Dからサービス担当の朝倉さん、そして最近は常連でもある市川社長の奥さん信子さんも参加です。9時頃、予定通り上里S.Aを出発します。今日は上信越自動車道佐久I.Cまで一気に行って、I.Cの出てすぐにあるドライブイン「おごのや」で休憩をとる予定です。それにしても、天気が良いと気分も良い!! 空はほぼ快晴の状態です!!予定通り、10時過ぎにドライブイン「おぎのや」に到着!!_(‥ )フーン 確かここは24時間営業だったんだけど、看板を見ると夜20時までになってようですねぇ~。(~ヘ~;)ウーン 朝ご飯食べていないし、気分はここで「釜飯!!」って感じだけど、今日は滝沢牧場でバーベキューだからねぇ~。。。 我慢我慢!!でも、さすがにお腹が空いたのでここで少しだけお腹に補充。そして20分ほど休憩をとってから国道411号線に出てひたすら南下します。途中、佐久の町中を抜けると国道141号線の臼田バイパスは片側2車線から1車線へ。後はのんびり流れに沿って走っていきます。臼田を通って、そうそう、ここは日本に2つしかない五稜郭があるんだよねぇ~。龍岡城だっけなぁ~。そうして目の前に何やらロケットのような物が見えてきて・・・。稲荷山公園にある展望台だそうです。そうして、佐久穂町役場、八千穂町役場の脇を通って小海町役場を通り過ぎた辺りから川沿いにくねくねした道を進みます。それにしても、天気が良いと気分が良いです!!今日の天気予報では雨の心配もないし、この時期のツーリングは最高です!!ヽ(´▽`)/へへっ佐久海丿口駅を通ってしばらく行くと、道は上り坂でその先にちょとした峠道があります。何やら工事中のようで、崖側には工事中の柵があります。そうして、その峠道を登り切ると景色は一変!!高原の一面の畑景色となります。その無効には八ヶ岳を初めとする山の景色が・・・。でも、どれがどの山だか・・・知りませんけどね。((((((^_^;)まだ上の方は雪を被っていて、所々スキー場なのかな、ゲレンデの跡が見えます。ここまで来たらあと少し。ほぼ直線に近い1本道をペース良く進みます。私はこの辺で、雨宮店長を先頭とする列から抜け出て先に進みます。滝沢牧場に入る曲がり角で目印役ですからね~。「野辺山ドライブイン」が見えてきたら・・・ほら見えてきた!!その先にある「びっくり市」って言うお店が目印。その脇にある道を入って300m程走ると今回の目的地である滝沢牧場があります。駐車場に入って、(^o^)/ハーイ 到着で~す!!うん!(^-^) 昨日は天気は良かったけど、風ビュービューで立っていられないくらい凄かったけど今日は風もないし、気候も最高!! 入口をはいってすぐ横に馬が居ます。 (゜_゜;) でっ・・・でかい!!カメラ向けたら横向いちゃいました。 (~_~;)しばらく休憩して、スタッフはそのまま牧場の食堂に入ります。バーベキューセットを注文して、出てきたのは山盛りの野菜と肉!! それにご飯と牛乳!!その他、うどんやそば、パンやソフトクリームもあるようですよ~。そうしてスタッフは14時頃までここにいます。参会のお客様は、もう少し走って清里まで行かれる方、別コースで早々と帰路につく方とここからは自由行動。気を付けて帰って下さいね~!!さて、そろそろ13時半過ぎ。スタッフもそろそろ帰り支度です。(~ヘ~;)ウーン 個人的にはここでもう少しゆっくりしていたいけどねぇ~。でも、まだこの時期は日が落ちると寒くなるからね。そろそろ帰らないと帰りが寒いぞ~。。。スタッフと一部のお客様はそのまま来た道を戻りながら流れ解散となりました。別コースで帰ったお客様も無事帰宅されましたか~??って事で、ツーリング写真掲載しま~す!!撮影は私とサービス担当の朝倉さんです。集合写真、これだけ大人数だとかなり引き気味。皆さまの顔が小さくてすいませ~ん!!m(。-_-。)mス・スイマセーン